General_API
  1. 汎用APIドキュメント
General_API
  • コムデザインAPIドキュメント
    • 汎用API
      • サービス
      • 汎用API共通仕様
      • 汎用APIを利用開始までの流れ
      • 汎用APIドキュメント
        • 通話ステータス通知API
          POST
        • 通話履歴取得API
          POST
        • 待呼取得API
          POST
        • 音声認識結果一括取得API
          POST
        • 音声認識結果取得API
          POST
        • 音声認識結果一括送信API
          POST
        • 音声データ取得API
          POST
        • 使用回線数取得API
          POST
    • AutoCall
      • AutoCallAPIドキュメント
      • AutoCall要求API(順次発信方式)
      • AutoCall要求API(即時発信方式)
      • AutoCall結果取得API
      • AutoCall発信完了通知API
      • AutoCallキャンセルAPI
      • AutoCall架電止めAPI
    • WebSocket(リアルタイム連携)
      • 音声データ連携
        • 音声データ連携ドキュメント
        • WebSocket切断方法
        • WebSocket 音声用API
        • WebSocket 制御用API
      • 音声認識結果連携
        • 音声認識結果連携ドキュメント
        • 音声認識メッセージ
        • 音声認識メッセージ形式
    • 変更履歴
  1. 汎用APIドキュメント

通話ステータス通知API

開発中
POST
/mup/call_status

機能#

記載しているエンドポイントはサンプルです。エンドポイントの決定後、ご連絡ください
通話ステータスが変更されたタイミングを通知するAPIです
通知先で本通知を受け取るためのAPIを作成する必要があります
通話開始、保留等の通話ステータスは、全エージェントに対して通知します
音声認識完了は、音声認識対象となった通話のみ通知します
レスポンスは不要です
本APIは、おおよその目安となる通話ステータスを通知するものです。このため、厳密な通話ステータスの管理には利用できません

Requestパラメータ

Headerパラメータ

Request Bodyパラメータapplication/json

例
{
	"tenantId": "05053698341",
	"sessionId": 942125,
	"recordId": 1,
	"status": 8,
	"description": ""
}

リクエストコードサンプル

Shell
JavaScript
Java
Swift
Go
PHP
Python
HTTP
C
C#
Objective-C
Ruby
OCaml
Dart
R
Request Request Example
Shell
JavaScript
Java
Swift
curl --location --request POST '/mup/call_status' \
--header 'Authorization;' \
--header 'Content-Type: application/json' \
--data-raw '{
	"tenantId": "05053698341",
	"sessionId": 942125,
	"recordId": 1,
	"status": 8,
	"description": ""
}'

Response

🟢200成功
application/json
Body

例
{}
更新日時 2024-12-04 09:41:04
前へ
汎用APIを利用開始までの流れ
次へ
通話履歴取得API
Built with